本記事中にはプロモーションが含まれます

銀行の基礎知識

信託銀行の特徴と比較

通常の銀行業務に加えて「信託業務」を行うことが許されている銀行です。金銭信託、有価証券信託、土地信託などの信託の他、不動産の売買仲介、証券代行業務、相続関係業務などを行います。土地活用、不動産業務などのコンサルティング業務に強みがあります。

ネットバンク徹底比較.com

そもそも信託とは?

普通の人にとって「信託銀行」というのはあまり聞きなれない銀行だと思います。

信託というのは「信じて託す」とかくように、相手に対して自分がもっているお金や土地、財産などを「名義ごと」預けて、それを委託した人の設定した目的に従い、委託した人が指定した人(受益者)のためにその財産を管理や処分・運用と言った日つよな行為を行うことを指します。

使われる言葉が難しいですね。

 

贈与、相続に関する信託サービス

たとえば、自分が持っている財産を子どもや孫に相続させたいという時、その財産を分配するために、財産を信託銀行(受託者)に信託して、自分(委託者)の死後、子どもや孫といった相続人(受益者)に自分の指示通りに分配するというものも一つです(遺言信託)。他にも財産を毎年子どもに贈与する「暦年贈与信託」や孫に教育資金を贈与する「教育資金贈与信託」などもあります。

このように、自分の財産を信託銀行に信託した上で、自分が思ったように管理・活用してもらうという仕組みが「信託」にあたります。

 

投資信託における信託サービス

投資信託は、投資家から集めた資金をまとめて専門家(ファンド運用会社)が投資・運用してその運用成果を投資家に返すという形になっています。このとき、運用会社が「委託者」、投資家が「受益者」となり、運用会社があつめた資金を信託銀行が「受託社」として管理しています。
こうすることで、運用会社の財産と切り離すことができ、万が一、運用会社が破産した場合でも投資家の財産は保護されます。

 

個人向けに信託業務を行っている銀行としては

・三菱UFJ信託銀行
・みずほ信託銀行
・三井住友信託銀行
・SMCB信託銀行
・野村信託銀行

などがあります。

 

信託銀行を使うメリット

まず、信託銀行については、一般の銀行と同じように使うこともできます。

ただし、店舗数(支店数)やATMネットワークなどは、個人向けのリテール金融業務を行う都市銀行地方銀行と比較するとどうしても弱いです。 そのため、わざわざ信託銀行を使うと言う場合にはそれなりの利点がある必要があります。

各種信託サービスの利用を検討しているというのであれば利用価値はあると思いますが、そうでないのであればわざわざ信託銀行に個人で口座を持つ必要性は高くないでしょう。

 

 

おすすめネットバンク

ATM手数料や振込手数料が回数制限付きながら条件なしで実質無料にできるという決済性が強いネット支店です。給与振込口座に指定をすれば普通預金金利が0.1%にアップする点も非常に魅力的です。
※東京の第二地方銀行ですが、東京以外の方もご利用いただけます。
貯金専用の銀行としての活用がおすすめ!定期預金の預金金利水準が他の銀行と比較して高いです。しばらく使わないお金を安全に運用したい方におすすめの銀行

 

おすすめネットバンク
総合ランキングはこちら

 

ネットバンクに対する口コミ情報を募集しております

当サイトでは、より中立な立場で銀行を紹介できるように、一般の利用者の方からネットバンク・銀行に対する口コミ情報を募集しております。
実際に、銀行を使ってみて感じた、良かった点や悪かった点などをぜひ、利用者の立場から教えてください。
>>口コミ投稿フォーム