
銀行の基礎知識
定額貯金の金利・利息の仕組み、特徴、活用法
ゆうちょ銀行(郵便局)における主力となる預金商品(貯金商品)
定額貯金はゆうちょ銀行(郵便貯金)における魅力的な運用商品の一つです。最長10年間の預金で仕組み自体は銀行の「定期預金」と似ていますが、当初は期間を定めず、半年経てばいつでも解約できるという点が大きな特徴です。
ネットバンク徹底比較.com
定額貯金のしくみと特徴
定額貯金はゆうちょ銀行(郵便貯金)の運用商品です。特徴をあげると下記のようになります
- 当初は預入期間を定めない、最長10年間の預入が可能
- 半年経てばいつでも解約できる。半年以内の解約も可能だが、金利は低くなる
- 預入年数が長くなるほど適用される金利が高くなる。
預金商品としてはかなり魅力的です。いかんせん、金利水準は都市銀行とほぼ同等なのでネットバンクの金利などと比較すると限りなく低いというのが問題ですが…。
いつ使うかわからないけど、とりあえず預けておきたいというようなお金に向いているのがこの定額貯金です。
ワンポイント!なぜ定額「貯金」なのか?
「預金と貯金」でも説明していますが、ゆうちょ銀行が、商品名に「○○貯金」としているのは旧郵便貯金時代の名残です。銀行であれば本来は「預金」とするべきなのですが、昔からずっとこの名前で運用しているのでそのままにしています。
定額貯金を扱うのは「ゆうちょ銀行(郵便貯金)」だけです。
ゆうちょ銀行 定額貯金ゆうちょ銀行の主力商品 ゆうちょ銀行が扱う貯金商品の中でも最も売れているのがこの定額貯金だと考えられます。半年経てばいつでも解約できる流動性と最長10年間運用できるという期間の長さが魅力です。 |
おすすめネットバンク
ATM手数料や振込手数料が回数制限付きながら条件なしで実質無料にできるという決済性が強いネット支店です。給与振込口座に指定をすれば普通預金金利が0.1%にアップする点も非常に魅力的です。 ※東京の第二地方銀行ですが、東京以外の方もご利用いただけます。 |
|
貯金専用の銀行としての活用がおすすめ!定期預金の預金金利水準が他の銀行と比較して高いです。しばらく使わないお金を安全に運用したい方におすすめの銀行 |
ネットバンクに対する口コミ情報を募集しております
当サイトでは、より中立な立場で銀行を紹介できるように、一般の利用者の方からネットバンク・銀行に対する口コミ情報を募集しております。
実際に、銀行を使ってみて感じた、良かった点や悪かった点などをぜひ、利用者の立場から教えてください。
>>口コミ投稿フォーム